はじめに、このホームページで紹介する使い方は「プラクティカル」の手法です。
ホメオパシーの手法には他に「クラシカル」と呼ばれる方法と「ドクターホメオパシー」といわれている手法があります。
ホメオパシーは、日本語で「同種療法」と呼ばれ、「健康な人に投与すると、症状を起こさせるものは、その症状を取り去るものになる」という「同種の法則」を基にしている代替療法です。
「物質の中に隠れている本質を解放し、医薬として活性化させるには微量で良い」ということをパラソーサスは知っていました。
その考え方を応用し、この療法を確立させたのが、ホメオパシーの父と呼ばれるドイツの医師サミュエル・ハーネマンです。
ハーネマンは、自らを実験材料にし、マラリアに効くというキナの皮を煎じて飲んでみました。すると、マラリアの症状である発熱や悪寒、痛み、脱水症状、脱力感がおこりました。ですが、マラリアにかかっている人に飲ませたら、症状を取り去るものとなったキナの皮が、健康な人が飲むと症状を起こさせるものになりました。
ここからヒントを得て、ホメオパシーが確立されました。